# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-37.65840 MOD:2009/06/30
[京都観光]観光本と知られざる秘境?
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-107.97332 MOD:2009/06/30
最近は、俗に言う京都の『観光本』が大人気である。
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-82.74712 MOD:2009/06/30
そして、そのガイド本のほぼ全てに紹介されているのが「知られざる」「人が少ない」名所だ。
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-196.97640 MOD:2009/06/30
大抵は山奥、もしくは有名な寺院の付近にそういったスポットは存在し、「地元の人は知っている」「京都らしい」といった、観光客の心をくすぐる文句が添えられている。
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-38.69808 MOD:2008/08/20
しかし、よく考えてみよう…
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-93.92234 MOD:2009/06/30
ガイド本に堂々と紹介されているのに人が少ないことがあろうか?
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-121.66566 MOD:2008/04/15
そもそも本で紹介されているのに「知られざる」という表現は正しいのであろうか?
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-168.61333 MOD:2009/06/30
実際こういう観光名所に行ってみると、間違いなく同じガイド本を手にした人で埋め尽くされている。
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-57.79785 MOD:2009/01/31
そして皆言うのだ…
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-72.59381 MOD:2009/06/30
なぜこんなに人が多いの?
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-184.39080 MOD:2009/06/30
生まれてこの方18年京都に住んでいる生粋の京女である私としては、そんなのあたりまえだ!と切に主張したい。
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-202.57129 MOD:2009/01/31
京都は言わずと知れた古都であり、もう観光も開発もされ尽くしている感がある。
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-184.77535 MOD:2009/02/01
そんな京都には、新たな観光名所よりはまったりできる穴場のほうが求められている、というのもよく理解できる現象ではあるのだが…。
# S-ID:KN012_Kyoto_04-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-267.23356 MOD:2009/06/30
しかし、今日もガイド本の麗しい文句を信じきって京都観光に来ては疲れきった顔をして帰っていく観光客を見ては、私は同情を禁じえないのである。